News新着情報
2022年08月27日
汗腺ダイエットで美ボディ&美肌を手に入れよう!
「いい汗をかくと美肌になる」と聞いたことはありますか?

汗をかくとお化粧は崩れるし、ベタベタするし、いいことがないと感じられ、
汗はやっかいもので、「汗はなるべくかきたくない!」という方もいるかもしれませんが、
「汗は天然の美容液」とまで言われるほどです(o^―^o)
そんな汗の役割は主に3つあります←
・体温の調節
・代謝がよくなる
・免疫力を上げる
この役割を持つ汗を適度にかくことは、人間が生きる上で欠かせません。
ただ、汗をかくにしても、「良い汗」をかくことが重要です(`・ω・´)b
汗には「良い汗」と「悪い汗」の2種類があります。

良い汗はほとんどが水です。弱酸性で、皮膚の上に出ると同化する性質をもっています。
一方、悪い汗は、体に必要なミネラル類が出てしまっているので、アルカリ性です。
良い汗の特徴は?←
●粒子が細かい
●成分はほとんど水に近い
●サラサラしている
●臭わない
●蒸発しやすい
●汗をかくとすっきりする
良い汗は蒸発しやすいため、汗をかくことで効率的に体温調整ができる汗でもあります。
悪い汗の特徴は?←
●粒子が大きい(ミネラルがいっしょに排出されるため)
●粘度があり、ベタベタしている
●臭いが強い
●蒸発しにくい
●汗をかくと不快
蒸発しにくいため、汗をかいても体温調整しにくいことが悪い汗の特徴。
また、体に必要なミネラルも排出してしまうため、かきすぎると夏バテや熱中症も起こしやすくなります。
運動をしても、暑い環境にいても、汗があまり出ない人がいます。
汗腺など汗をかく機能が衰えてしまっている場合や、代謝が低下している場合です。
いい汗をかく人は汗腺が発達しているため、絶えず汗をかいています。
同時に老廃物も排出されますが、その回数が多いので、一回の汗にふくまれる老廃物は少なくなります。
肌を美しく健康に保つには、いい汗をかく必要があります。
これは不感知発汗と呼ばれ、美肌を作る元となるもの。
美肌をつくるには、この不感知発汗を「いい汗」にする必要があります。
汗腺を鍛え、効率良く痩せ体質へ導き、健康的に美ボディ&美肌を手に入れませんか?(^^)
Contactご予約・お問い合わせ
各種SNSよりご予約頂けます。
お急ぎの方はこちらよりお電話下さいませ。